コールレポートに GPS 座標をキャプチャする
ユーザはチェックインボタンを使用するかコールレポートの位置をスタンプするためにコールを送信する際に GPS 座標を取得できます。例えばチェックインやコールレポートの送信など、コールのキーポイントで GPS 位置座標を取得すると、規制を遵守し、コールレポートの説明に従ってユーザがコールを完了する役に立ちます。
特記事項
- 位置情報サービスを有効化し、インターネットに接続する必要があります。設定プロファイルからはコントロールできないため、デバイスで常に位置サービスを有効にしておくようユーザを研修することをお勧めします。
- 以下は WeChat CRM でサポートされていません。
- Address_vod オブジェクト
- 署名取得での GPS 座標の取得
- CLM からの GPS 座標の取得
コールレポートでの GPS 座標の設定
前提条件: Veeva CRM でコールレポートの GPS 座標の取得が設定されていることを確認します。
コールレポートの GPS 座標の取得を有効化するには:
- エンドユーザに以下の権限を付与します:
オブジェクト
OLS
レコードタイプ
フィールド
FLS
Call2_vod
該当なし
該当なし
- Check_In_Longitude_vod
- Check_In_Latitude_vod
- Check_In_Timestamp_vod
- Check_In_Location_Services_Status_vod
- Check_In_Status_vod
- Submit_Location_Latitude_vod
- Submit_Location_Longitude_vod
- Submit_Location_Services_Status_vod
- Submit_Timestamp_vod
- zvod_Check_In_vod
編集
- 適切な Call2_vod ページレイアウトの親コールセクションに zvod_Check_In_vod フィールドを追加します。
ページレイアウトのその他のセクションに配置されている場合、このフィールドは表示されません。
- ENABLE_LOCATION_SERVICES_vod Veeva 設定チェックボックスを選択します。
コールレポートに GPS 座標をキャプチャする
ユーザはコールレポートで [チェックイン] ボタンを選択して現在の GPS 座標を取得することができます。[チェックイン] ボタンは、ユーザが正常にチェックインできたかどうかを示します。
またユーザがコールを送信すると、GPS 座標が自動的に記録されます。コールの送信時に GPS ロケーションが記録されなかった場合、管理者はコールレポート (Submit_Location_Services_Status_vod) 送信時のデバイスのロケーションサービスのステータスを表示できます。
マップ上での GPS 座標の表示
ユーザがコールレポートにチェックインすると、マップサムネイルが表示されます。ユーザはマップサムネイルを選択して、マップを開いたり、現在地を表示したりできます。
また、現在地から特定の距離にあるアカウント住所を検索することもできます。距離は GPS_SEARCH_DISTANCE WeChat 設定によって定義されています。